●紀州備長炭
取材した人:紀州備長炭職人 石戸谷光さん
道の駅 紀州備長炭記念公園 | |||
---|---|---|---|
住所 | 和歌山県田辺市秋津川1491-1 | 電話番号 | 0739-36-0226 |
内容 |
神保悟志さんと石戸谷さんが待ち合わせた場所。敷地内には石戸谷さんの窯所があり、公園内には冒頭で出てきた『備長炭らーめん』が食べられる店や、おみやげ屋さんもある。 「備長炭ラーメン」580円 ※問い合わせは道の駅へ |
●紀州へら竿
取材した人:紀州へら竿 伝統工芸士 田中和仁さん
住所 | 和歌山県橋本市 | 電話番号 | 0736-32-8150 |
---|---|---|---|
内容 |
国の伝統的工芸品である紀州へら竿の竿師である田中さん。 一本の竿の製作期間に半年~1年をかけ、出来上がった極上の一竿はまさに匠の一品。 ※問い合わせは紀州製竿組合へ |
●南高梅
取材した人:梅農家 田村豊治さん
住所 | 和歌山県田辺市 | 電話番号 | - |
---|---|---|---|
内容 |
梅の中でトップブランドの南高梅。 その南高梅を収穫している田村さん農家に密着。 赤く熟した実の大きな南高梅は6月が収穫の最盛期。 |